

ABOUT 弊社について
合同会社 八百コミュニケーションズのウェブサイトにご訪問いただき、ありがとうございます。
私たちの使命は、益々グローバル化するビジネス環境に対して、お客さまを支援する翻訳サービスです。翻訳の品質を大切にするお客さまと英語学習の情熱の火を求めている方々の手助けをしたく合同会社八百コミュニケーションズを設立しました。
当社は、高品質な翻訳サービスを提供し、お客様のニーズに合うサービスを提供できるよう、常に努めています。
翻訳サービスは今激動期にあります。AIやディープラーニングによる機械翻訳も生まれています。しかし、機械翻訳では、表現出来ない世界があります。
それは、日本語で書かれたテキストのロジックを正確に認識できないからです。文脈の中に生きる、無意識の常識が英語への翻訳を大変難しくしています。特に、自然な日本語程、翻訳は難しくなります。英語のロジックと日本語のロジックを生かして、お互いが理解できるまで、英語の文書を校正する事が大切になります。 その支援を行うのが、当社の使命です。 良く翻訳された文章は、企業の大切な資産となります。
ぜひ一度、当社の各種サービスをご利用頂きますよう、心よりお待ちしております。
今後とも、合同会社 八百コミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
SERVICE サービスについて
SERVICE
サービスについて
翻訳・通訳から、高校生向けの英語学習コンサルティング、The EconomistやTIMEなどの英語雑誌の読み方指導まで幅広くサポートいたします。英語力の向上はもちろん、情報収集力や異文化理解の強化にもつながるサービスをぜひご利用ください。
ポストエディット
(Post-editing)
目的:機械翻訳(MT: Machine Translation)で生成された翻訳文を翻訳者が修正し、自然で正確な文書にする作業です。
AIによる機械翻訳がますます使用される中、翻訳者による後編集が重要な役割を果たします。
英語ロジックチェック -AIチェック-
(English logic check)
目的:翻訳された文書を、特に単語レベルで、正しい表現かをAIに対するプロンプトでチェックを行う。
AIは英語話者(ネイティブスピーカー)に多量なテキストによるマシーンラーニングで鍛えられている為、ネイティブチェックと同様な結果が得られます。
そうして、自然で読みやすい表現や正しいその業界でのニュアンスが伝わっているかを確認できます。特に、ターゲット言語(英語)の文化的な背景や業界慣習に沿った表現になっているかが大切です。
特徴:機械翻訳を利用した後、翻訳文を整える作業です。
特徴:翻訳文が英語のロジックに基づき、自然で読みやすいかどうかをチェックする。AIの機能を使って単語レベルのチェックを行います。
会社名 | 合同会社 八百コミュニケーションズ |
代表社員 | 長尾 宏文 |
住所 | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシテイA棟28階 |
連絡先 | お問い合わせフォームより |
お問い合わせは以下よりお気軽にご連絡ください。